特製甘味噌だれのけんさん焼き(大根のすまし汁付き)

ポイント

★新潟の郷土料理シリーズ
ユニロイで炊いたごはんを、小さな三角に握って、特製甘味噌だれを塗った焼きおにぎりです。
口の中がさっぱりする大根とワカメのすまし汁を一緒にご用意しました。

「けんさん焼き」とは?
おにぎりの上に生姜味噌や甘味噌などを塗って焼いたもの。
名前の由来は上杉謙信が戦時に兵糧として、冷めてかたくなってしまったおにぎりを剣先に刺して焼いて食べたのが始まりと言われています


◎野菜のつぶやき「大根」
大根にはでんぷんの消化を助けるアミラーゼなどの消化酵素が豊富に含まれているので、ごはんとの相性も抜群です。

〇ターゲット・ジャンル
#野菜ソムリエ #フードコーディネーター #丁寧な暮らし #豊かな食卓 #おしゃれカフェ #おうちカフェ #郷土料理 #新潟県 #けんさん焼き #上杉謙信 #焼きおにぎり#味噌おにぎり#だいこん #大根 #すまし汁 #美肌 #ビタミン #ミネラル

☆使用したユニロイ
藍 20cm →ご購入はこちら
UNILLOYフライパン26cm →ご購入はこちら


材料(2人分)

1合

【A.味噌だれ】

越後味噌
大さじ1
すりごま(白)
小さじ2
砂糖
小さじ2
ごま油
小さじ1
生姜(しぼり汁)
小さじ1/2

.

大葉(千切り)
少々
すりごま(白)
少々

【B.すまし汁】

出汁(かつお・昆布)
500ml
大根(厚さ2mmいちょう切り)
60g
乾燥ワカメ
小さじ2
少々
薄口しょうゆ
小さじ2
みりん
小さじ2

.

葉ネギ(みじん切り)
少々
柚子皮(千切り)
少々
  • 1

    【ユニロイでごはん】
    ①お米を研いで30分程浸水させる。
    ②ホーロー鍋にお米を水をセットし中火の強で加熱。
    ③沸騰したら蓋をして弱火にし15分炊く。
    ④火を止め10分蒸らす。
    【ユニロイで白ごはん】詳細はこちら
  • 2

    【おにぎり】
    炊きたてのごはんを少し冷ましてから4等分にして、手に水をつけておにぎりを4つ握り、常温になるまで冷ます。
    ★米粒同士がくっつきやすく崩れにくいので炊きたてのごはんを使う。
    ★握りたてのおにぎりは、米粒同士が安定して密着していないので固定されるまで自然乾燥させる。(ラップは不要)
  • 3

    【A.味噌だれ】
    ボウルに(A)の材料を入れ、よく混ぜ合わせて味噌だれを作る。

  • 4

    【焼く】
    フライパンに専用のホイルを敷いて、おにぎりを両面パリッと焼く。(中火)
    味噌だれを塗り、オーブントースターで仕上げる。(4分程度)
    大葉の千切りとすりごまをトッピングして出来上がり。


  • 5

    【すまし汁】
    小鍋に出汁と大根と塩少々を入れ、蓋をして中弱火で5~6分煮る。
    しょうゆ、みりんを加えて味を調える。
    葉ネギと柚子皮をトッピングして出来上がり。

このレシピのカテゴリー

清野朱美先生【公式アンバサダー】

清野朱美先生【公式アンバサダー】 プロフィール

作り手の"想い"と自然が生み出す野菜の美しさに魅了され、2012年に野菜ソムリエの最高峰資格「野菜ソムリエ上級Pro.」を取得。他に、調理師、Vege-Fru Beauty Adviser、フードコーディネーターなど、食環境を豊かにするための資格を複数持つ。得意ジャンルは、美と健康を叶えるレシピで、野菜ソムリエとして、主にTV番組や料理教室などから"野菜の声"を届けている。趣味は野菜をテーマに旅すること。 Instagram:@petit.vege