冬瓜のツナじゃが煮

ポイント

「冬瓜」は90%が水分と言われ、食物繊維豊富なヘルシー食材です。カリウムとビタミンCが多く含まれていて、疲れにくくなり、むくみなどの改善も期待できます。
繊維質な実はお出汁をどんどん吸い込んで、トロトロになった冬瓜は冷めても、冷やして食べても美味しい一品です。魚介のお出汁によく合うので今回はツナをアレンジ。
糖質オフを気にされている方はじゃがいもなしでもOKです。その場合水溶き片栗粉でとろみをつけるとGood。
じゃがいもを入れると冬瓜に味が絡みやすくなり、ホクホクとトロトロでごはんが進みます。

ユニロイくちなし 22cm →ご購入はこちら

※トロトロにしたい時は少し冬瓜の皮を厚めに剥きます。少し歯ごたえを残したい時は皮は薄めに。
※ツナ缶は水煮よりオイル缶の方がコクが出て美味しいと思います。ゴロっとしたタイプがおすすめ。

材料(2~4人分)

冬瓜
1/4個
じゃがいも
3個
500ml
砂糖
大さじ2
大さじ2
ツナ缶(オイル漬け)
1缶
醤油
大さじ2
七味
少々
  • 1

    【下ごしらえ】
    冬瓜は縦に切ったあとスプーンなどで種とワタの部分を除去し、皮を剥いて、一口大にカット。
    じゃがいもは皮を剥いて冬瓜と同じサイズにカットし水に浸けておく。
  • 2

    【下茹で】
    冬瓜とじゃがいもを500mlの水で下茹でします。(5分程度) 冬瓜の角が少し透明になってき、じゃがいもに竹串が通ったらOK
  • 3

    【煮込み】
    砂糖、酒、ツナ缶のオイルを入れ中火から弱火で5分煮込み、甘味と旨味をしみ込ませます。
  • 4

    【煮込み2】
    醤油を入れ、七味を少々、蓋をして10分さらに煮込みます。
  • 5

    【仕上げ】
    ツナを入れ蓋を外したまま10分煮詰めたら、盛付けて完成です。

このレシピのカテゴリー

Staff_K13(鉄ミネラルアドバイザー)

Staff_K13(鉄ミネラルアドバイザー) プロフィール

UNILLOYスタッフK13(広報およびSNS管理、品質保証、新商品開発担当(SSCamp!デザイン))【鉄ミネラルアドバイザー、鋳造技士、鋳造一級技能士】鋳物フライパンを使った効果的な鉄分補給をご提案します。(料理歴30年以上、キャンプ歴25年、3姉妹の父) Instagram:@keiichi6123